投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

VSトレント

イメージ
音楽室の禁領心臓部に出現するアークモンスターです。18~20層で出現の可能性があります。 戦う準備ができていないならラスト3フロアは探索せずに次のフロアへ進みましょう。 概要 音楽室の禁領心臓部には、フロアのところどころに雪の積もっていない木が生えてます。 この木の中にトレントが紛れています。 攻略 戦う場所について トレントは障害物の木に擬態していて移動はしません。 カレンが接近することで正体を現し、戦闘が始まります。 このため戦う場所を選ぶことはできません。 召喚されるモンスターの関係上、狭い場所で戦う場合はこちらが有利になります。 逆に広い場所で戦う場合は不利になるので、開けた場所に広葉樹がぽつんと立っていたら近寄らないで戦いを避けるのも良いでしょう。 一応近くで戦闘すると擬態を見破ることが可能ですが、接近することで戦闘開始のリスクが高まるのであまり現実的な手段とは言えません。 召喚されるモンスターへの対処 トレントはよりにもよってダイコンドラゴラを召喚します。 ただし、召喚される位置はトレントから少し離れているのですぐに包囲されるようなことはありません。 トレントが狭い部屋にいる場合は部屋の外に召喚されることもあります。この場合は部屋の中に入って来ない限り無視して構いません。 広い場所でトレントと戦っている場合は徐々に包囲の輪を縮めてきます。 慌てず1体ずつ確実に倒しましょう。 近くにダイコンドラゴラがいなくなったらトレントへの攻撃を再開します。 トレントは雷属性に耐性を持つので スズ は不利です。ダイコンドラゴラを押し流してもらうためにセイラをアシスト召喚しましょう。 本体への攻撃 トレントはクアッドスパイクという攻撃スキルで斜め四方に石柱を出してきます。 この石柱が邪魔になるため近接攻撃や遠隔攻撃を当てるのは困難です。 ブラスト の魔法なら石柱を標的にすることでトレントを巻き込むことができるでしょう。 この他に穴を掘るやヤマアラシ(風属性の範囲攻撃)で敵味方の配置をかき回してくるのでブラストをメインに戦うのが安定します。 トレントのHPが半分くらいになると、罠呼びの楽譜を使用して罠を複数個近くに設置します。 スクラントンアンカーが出てきた場合は特に注意してください。あっという間にMPが尽きてしまいます。 おすすめアイテム ソーマ ブラストを主軸に戦うこと

合成しよう!(お前も氷柱にならないか編)

イメージ
氷結状態は、行動不能に加えて被ダメージが1.5倍になります。 回復手段はありません。 「高温」または「低温」の特徴を持つモンスターは耐性を持ちますが、それ以外のモンスターならボスにも有効です。 非常に強力な状態異常を、依代の章では武器の追加スキルで確実に付与できるようになりました。 今回はこの討統凍冬刀を使った合成を考えてみます。 モーニングスターへの合成 とりあえず壱之型・細雪から参之型・徒花までをモーニングスターへ合成してみます。 壱之型・細雪は攻撃範囲に変化なし。魔法を設置するスキルなのでこれは想定内ではあります。 弐之型・水月も攻撃範囲に変化なし。青文字だからもしやと思ったらこれも魔法だったようです。 参之型・徒花は攻撃範囲が+2マス伸びました。 徒花は転倒状態でも使用可能な突進攻撃なので、モーニングスターへの合成にデメリットはありません。 しかし、他にもっとロングレンジを生かせるスキルが存在するのでモーニングスターへの合成は失敗と見るべきでしょう。 雷術ロピカを合成 弐之型・水月で広範囲の敵に水びたし状態を付与できるので、雷属性の追加スキルを合成してみます。 おみやげソードの雷術ロピカを合成しました。 弐之型・水月は飛行・浮遊状態の敵には当たらないという欠点があり、雷術ロピカは飛行・浮遊状態の敵に重力状態を付与して地上に落とす効果があります。 つまり、敵が地上にいる場合は弐之型・水月で水びたし状態を付与した後、壱之型・細雪で氷結状態を付与するか雷術ロピカで攻撃する。 敵が飛行・浮遊状態の場合は雷術ロピカを当ててから弐之型・水月で水びたし状態を付与、壱之型・細雪で氷結状態を付与するか再び雷術ロピカで攻撃する。 と、状況に応じて柔軟に対応することが可能になりました。 魔力補正が高い武器への合成 魔法攻撃をメインにするなら、壱之型・細雪、弐之型・水月、雷術ロピカを魔力補正が高い武器へ合成するという方法もあります。 普段は弐之型・水月と雷術ロピカで戦い、ボスやアークモンスター相手には壱之型・細雪で氷結状態付与を狙うという戦術になります。 武器3種を使った合成ということでどの武器に何のスキルがあるか(あったか)後から分からなくなるかもしれません。 合成前の武器情報のスクリーンショットを保存するなどしておくと良いでしょう。

VSエリンギ太郎

イメージ
雪の回廊最深部のボスです。 巷で人気のエリンギ太郎。ミナミ先生もグッズを持ってるエリンギ太郎。 そのエリンギ太郎が……敵? 概要 タルト氏による解説がこちら。 フィールドに氷柱が多数存在するので、炎属性の攻撃で破壊していきましょう。 タルト氏はこう言ってますが…… 図鑑にずらっと並んだスキルをご覧あれ。 これらを一度に使うのではなくフォームチェンジして戦闘スタイルを変えてきます。 エリンギ太郎の語感からとっ〇こハ〇太郎みたいな作品を予想してましたが、どうやらバトル物の主人公だったようです。 今回はエリンギ太郎の戦闘スタイルごとに戦い方を解説していきます。 スナイパーエリンギ 序盤のエリンギ太郎は遠距離特化の戦闘スタイルです。 炎・氷・雷の3つの属性を使い分け、どれも射程が長いので撃ち合いは不利になるでしょう。 ブラスト などで氷柱を破壊し、氷を渡って対岸へ移動するのを最優先に。 タルトは一旦引っ込めて、対岸に着いたら再召喚して 炎タルト にするといいでしょう。 エリンギ太郎に弱点はありません。また、生命属性とワープ以外に耐性もありません。 この段階では自由に戦って問題ないと思います。 ただし、炎属性の攻撃で 氷柱を壊しすぎないように注意してください。 コンバットエリンギ HPがある程度減ると、お供のダックスフフントを2体召喚してコンバットエリンギへ移行します。 物理攻撃特化の戦闘スタイルで突進攻撃や範囲攻撃を持っています。お供のダックスフフントも突進技を持っています。 ここまでの戦闘で氷柱を破壊しすぎた場合、開けたフィールド上を駆け回る犬たちに振り回されてしまいます。 エリンギ太郎の使用するダブルクレセントは攻撃だけでなく状態異常を付与してくるので非常に危険です。ショック状態は今の時点で無効化する手段が無いので射程内に入らないよう注意が必要です。 残った氷柱やその他障害物を上手く利用し、3マス以上距離をとって戦いましょう。 氷の上におびき出して 地形効果 を狙うのも良い方法です。お供を巻き込んでダメージを与えられるチャンスです。 追加の状態異常付与も有効です。地・闇属性なら足止め、光属性は盲目状態付与なので攻撃能力を低下させられます。 激しい戦いになるため、敵の攻撃を分散する必要があります。 カレンの後方に スズ をアシスト召喚するのがお勧めです。 ファランクスエリ