投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

続編を待ちながら

続編「依代の章」の発売予定時期まであと少しです。 私がこのゲームを手にしたのは、とある別のゲームでレアアイテムがなかなか手に入らず行き詰っていたのがきっかけでした。 気分転換に別のゲームをやりたい→手軽に遊べるやつがいい→ローグライクならコスパいいんじゃないか?ということで検索で見つけて体験版をダウンロードしたわけです。 インディーゲームでアクション要素があると操作感が微妙だったりするのでやや不安でしたが、いざプレイしてみると非常に快適でした。 ローグライクは長距離移動がもたつくという欠点があり、高速移動の機能を使うと今度は敵と鉢合わせになるリスクが生じるというジレンマに陥りがちです。 それをARPG⇔SRPGの切り替えでテンポの良い進行にしてるのが素晴らしいと感じました。風景やBGMも快適さに花を添えていましたね。 ボスのジェムも基本的には雑魚モンスターと同程度のドロップ率なので、頑張れば欲しいアイテムが手に入るバランスなのも良い。これは買いだ!ということで製品版を購入したわけです。 製品版をプレイすると、今度はストーリーの方にのめり込みました。展開の山や谷の配置が絶妙で緊張感が失われないのはお見事。 唯一苦手だったのは禁領心臓部のボスでARPGのバトルを強制されることだったのですが… ルインウォーデン や ラスボス を攻略する際に、装備次第でARPGの難易度を下げられると気づいて驚きました。 モードの選択でなくゲーム内の行動によってアクションの難易度を調整できるというのがあまり経験無かったもので(知ってる範囲ではスーパーマリオワールドの!スイッチくらい)新鮮でした。 これならアクション苦手な人にもお勧めできると確信した瞬間でもあります。 DLSiteのレビューを書き直すか迷いましたが、レビューとしては深堀し過ぎな内容になりそうなので断念。 SNSで語るのは…昔逆恨みされて私自身じゃなく私が推していたクリエイター(非商業)に嫌がらせされたことがあったので危険だからこれも断念。 そのうち攻略動画は投稿されてるけど読むタイプの攻略情報が非常に少ないことに気付き、攻略ブログを書こう!となったのでした。 というわけで、依代の章についても引き続き攻略記事を書いていきます。 体験版はもう体験済みですが、記事の投稿は製品版が発売されてから少しずつやっていきます。 少しずつ…我慢

エクトプラズムと服の名称変化

イメージ
服に エクトプラズム を使用すると、名称に接頭辞が付いて変化していきます。 かなりのパターンがあるようですが調べてみました。 基本的には最も多いエクトプラズムの種類で名称が決まるようです。 カタカナだと意味が分かりにくいものもあるので英語表記も併せて紹介します。 言語切り替え機能 が役に立ちました。 エクトプラズム1個の場合 使用したエクトプラズムの種類がそのまま接頭辞になります。 エクトプラズム2個の場合 ライフ・パワー・ディフェンスの3種のみで構成される場合はフィジカル。 マインド・マジック・レジストの3種のみで構成される場合はマジカル。 スピード・デクスの2種のみで構成される場合はテクニカル。 それ以外はツインズになります。 エクトプラズム3個の場合 同種のエクトプラズム3個の場合はそれぞれ種類ごとの接頭辞になります。 ライフ・パワー・ディフェンスの3種のみで構成される場合はフィジカル。 マインド・マジック・レジストの3種のみで構成される場合はマジカル。 スピード・デクスの2種のみで構成される場合はテクニカル。 それ以外はヴァリアブルになります。 エクトプラズム4個の場合 同種4個もしくは3+1の組み合わせの場合は同種3個の時と同じ接頭辞になります。 2+2の構成の場合は画像の通りになります。ファンタジーなゲームの職業っぽい名前が多いですね。 エクトマインドとエクトスピード2個ずつでニンジャの接頭辞を付けられますが、ニンジャ装備にさらにニンジャを重ねることが可能です。 ゴリラの学名 みたいなことになります。 2+1+1や1+1+1+1の構成の場合は全てカレイドになります。 エクトプラズム5個の場合 同種5個の場合は専用の接頭辞になります。 4+1および3+1+1+の構成の場合は同種3個と同じ接頭辞になります。 3+2および2+2+1の構成の場合は、2+2の時と同じ接頭辞になります。 2+1+1+1の構成の場合は最も多いエクトプラズムの種類で決まります。 見慣れない単語ですが、このプリナ(Pleni)という接頭辞はラテン語のplere(満たす)、plenus(いっぱいの)が語源です。 completeのpleteやsupplyのplyと同じ語源だそうです。 単語の後半はmaize(トウモロコシ)、nocto(夜)、rose(バラ)、dusk(夕暮れ)、cyan(

二属性

イメージ
エリシオクローンのジェムには通常攻撃を雷属性に変える効果があります。そして、武器の中にも通常攻撃に属性が設定されているものがあります。 両者を同時に装備した場合、通常攻撃は二種類の属性を持つことになるわけですが、その挙動について実際どうなるのかを調べてみました。 武器は魔剣グランブレイズを装備し、炎属性と雷属性がどのように作用するかを見ていきます。 エメラントゥカの場合 エメラントゥカへの攻撃です。 炎属性と雷属性どちらにも耐性・弱点を持たないので耐炎:50、耐雷:50となります。 ログのダメージの数値は通常の黄色でした。 次に重油のタクトでオイル状態にしてからの攻撃です。 オイル状態は耐炎が-30になるので、耐炎:20、耐雷:50です。 炎属性に対して Weakness のエフェクトが出てログのダメージの数値も赤色になりました。 続いてハイポーテョンを投げつけて水びたしにしてからの攻撃です。 水びたしは耐炎+20、耐雷-20になり、オイル状態と合わせて耐炎:40、耐雷:30です。 雷属性に対して Weakness のエフェクトが出てログのダメージ数値も赤色になりました。 フロートフラワーの場合 フロートフラワーへの攻撃です。 フロートフラワーは「植物」なので炎属性に弱く、雷属性に耐性があります。(モンスターの特性による耐性の増減量は不明) 炎属性に対して Weakness のエフェクトが出てログのダメージの数値も赤色になりました。 サハギンの場合 サハギンへの攻撃です。 サハギンは「水棲」なので炎属性に耐性があり、雷属性に弱いです。(モンスターの特性による耐性の増減量は不明) 雷属性に対して Weakness のエフェクトが出てログのダメージの数値も赤色になりました。 レイクスライムの場合 エリシオクローンのジェムを外した状態でのレイクスライムへの攻撃です。 レイクスライムは「不定形」なので炎属性が無効(耐火:100)です。 炎属性が無効なので Resist… のエフェクトが出てダメージは0でした。 次に重油のタクトでオイル状態にしてからジェムは外したまま攻撃です。 オイル状態は耐炎が-30になるので、耐炎:70です。 炎属性に対して Resist… のエフェクトが出てログのダメージ数値は灰色になりました。 次にエリシオクローンのジェムを装備して攻撃します。 レイ

罠図鑑

イメージ
そういえば罠に関する記事を作っていませんでした。 スクリーンショットを撮るのが面倒で先延ばしにしていた… うっかり忘れていました。 理不尽に思える罠もありますが、ほぼどの罠にもそれなりの対処方法があるので合わせて解説していきます。 なお、罠消しの楽譜や氷属性の魔法具の追加スキルにあるアイスジャムならまとめて罠を消すことが可能です。タルトにアイスジャムを任せると楽なのでオススメです。 地雷 序盤から登場しますが、ダメージが大きく危険な罠です。 罠のあるマスに踏み込むと画面の色が変わって時間の進行が遅くなり、約3秒ほどで爆発し3×3の範囲に炎属性のダメージを与え火傷状態を付与します。 対処方法 作動から爆発までに時間があるので、 フォックストロット でダッシュして効果範囲外へ逃れます。 実は立ち止まらなければ普通に歩いてもギリギリ間に合うのですが、他の罠の回避方法の練習にもなるのでダッシュするのがおすすめです。 バンパー 罠のあるマスに踏み込むと出現し、触れると矢印の方向へ弾き飛ばされます。 これ自体はそれほど危険ではないのですが、弾き飛ばされた先に他の罠やフロアの出口があったりすると厄介なことになります。 貴重なジェムを床に置いたまま強制的に次のフロアへ…などということが無いように注意しましょう。 対処方法 二回触れれば消滅します。 移動の邪魔になる場所でなければ無理に消す必要はありません。 ワープホール 罠のあるマスに踏み込むと同じフロアのどこかへ転送されます。一度踏むと消滅します。 強敵からの緊急避難に使うことも可能です。 対処方法 ワープホールのあるマスに接近すると特徴的な目印が現れるので、回避が可能です。 回復床 設置されているマスに踏み込むと魔法陣が現れ、中にいると敵味方共にHPとMPが徐々に回復していきます。出現後一定時間で消えます。 SRPGの戦闘中の場合はターンごとの回復になります。 アーケードモード の一部では重要な回復手段です。 対処方法 無害なので対処の必要なし。 毒針の罠 罠のあるマスに踏み込むと赤い線で表示された軌道上を毒針が飛んできます。 対処方法その1 ARPGの移動中なら赤い線に触れない位置に移動すれば毒針は当たりません。 フォックストロット などで移動しましょう。 対処方法その2 トラックヘッドバンドやデスシザーズのジェムで毒を無効化

コンボあれこれ(追加スキル編)

イメージ
一部の武器の追加スキルでもコンボが発生します。 キーンエッジ 相手モンスターのHPが満タンの場合ダメージが増えます。 フルーレとノーブルレイピアで使用可能です。 盲目→クロータップ 盲目状態の敵に対して必ずひるみ状態を付与することができます。 バトルリボンとダンサーショールで使用可能です。 転倒→ラッシュ 連続攻撃の最後の一発は、転倒状態の敵に対してダメージが増えます。 スキル欄に TECHNICAL の表示は出ませんが、三発目の攻撃が転倒状態の敵に当たると Technical のエフェクトが出ます。 兼研堅拳剣およびルーガルーのジェムで使用可能です。 転倒→インターメント 転倒状態の敵に対して成功率が上昇します。 アベンジャーショベルで使用可能です。 マルチプルラッシュ 連続攻撃最後の一発は、転倒状態の敵に対してダメージが増えます。 一発目はひるみ状態付与、二発目は転倒状態付与の効果があるため状態異常の無い敵に対しても成功しやすいでしょう。 乾圏兼研堅拳剣で使用可能です。 コンボショット 連続攻撃の中で打ち上げスマッシュを行います。追加スキル内で完結しているコンボになります。 一発目は転倒状態付与、二発目は打ち上げ状態付与、三発目のノックバックに自動的に打ち上げスマッシュが付いてきます。 残弾数が不足していると途中で止まってしまうことに注意。 デス&ブルーデイで使用可能です。